おじさんの気まぐれ日記

おじさんが勢いで始めたライフログのようなモノ

また映画を観に行きました

普段は年に1〜2回くらいしか映画を観ないんですが、今年は既に5本目の映画観賞と相成りました。

自分史上最高のペースで映画を観ている気がするんですが、どう行った心境の変化でしょう。

自宅でもそれなりに環境を整えているつもりですが、それでも映画館で観る映画はいいですね。

今年はまだまだ観たい映画があるので、最終的に二桁は超えて行こうかと思います。


f:id:finaljacket:20190401082953j:image

f:id:finaljacket:20190401082949j:image

余談ですが、どこも桜がいい感じに咲いていて花見としても楽しんできました。

スマホでも綺麗に撮れるんですが、やっぱりデジカメは常に1台持ちあるかないとダメですね。

仕事帰りに写真を撮る事が時々あるので

会社に持っていくカメラの選定にいつも困るんです。

仕事道具(必須)・折り畳み傘・勉強道具(参考書2〜3冊に電子メモや電卓、アナログの筆記用具とノート)・イヤホン(有線・無線)と充電器(+ケーブル2本)・タブレット(読書に必須)・その他エチケット品(ハンカチとティッシュから飲み薬や外用薬まで一通り)

とまあこれくらいありまして、辛うじてG9Xmark2は連れて行けるんですが、α6000とα65が毎回お留守番になってしまうのが心苦しいですねぇ…

何とかα6000+単焦点くらいは忍ばせたいと思う今日この頃、別のバッグに入れて2個持つ…というのは(超個人的な)レギュレーション違反なので諦めました。

仕事と私生活に余裕が出来たら、いずれは仕事帰りにあっちこっちいって写真を撮る余裕も出てくると思うんですが、夜な夜なこういう事を考えていると楽しくて時間を忘れていけませんね。

ヘッドホンのイヤーパッド交換

愛用していたMDA-ZX750BNのイヤーパッドがこの度お亡くなりになったので純正の交換部品を探したんですが、残念ながら純正が用意されていない様子なのでネットショップで使えそうな物を探して購入、本日届きました。

f:id:finaljacket:20190328190918j:image

お亡くなりになったイヤーパッド、哀しいですね。

f:id:finaljacket:20190328190941j:image

中国から遥々海を渡ってやってきたイヤーパッド

f:id:finaljacket:20190328190948j:image

取り外しはイヤーパッドを引っ張りだすだけで思いのほか簡単です。

f:id:finaljacket:20190328191106j:image

取り付けもそれ程難なく完了して、これなら定期的に交換してもいいかな?と思うくらいには手間がかかりません。

f:id:finaljacket:20190328191258j:image

あっという間に交換が完了。

 

早速使ってみたんですが、個人的な問題としては前のイヤーパッドは耳全体が覆えなかったものの使用感は良く概ね満足していましたが、今回のイヤーパッドはサイズが中途半端で耳全体を覆えない癖にイヤーパッドの厚みが無く、面積も減って細くなっているせいで耳の縁だけに当たってあまり着け心地がよくありません。

f:id:finaljacket:20190328192802j:image

あと気になったのはスポンジがスカスカなのか装着した時の外の音の入り方が半端じゃなく、ノイズキャンセリングをONにしても違いが微妙にしかわからない程に効果が落ちます。

音質もかなり変わって低音がすこぶる弱くなりました、iPhoneのミュージックでイコライザーをBass Boosterに設定してようやく聴けるレベルに出来ましたが、イヤーパッド一つでここまで音質が変わるなんて初めて知りました、本当に大事ですイヤーパッド

とりあえず問題なく取り付け出来たのと、音楽は普通に聴こえるのでまた壊れるまでは使用したいと思いました。

イヤーパッドがボロボロになったら本体ごと買い替えするか悩む所ですね…

3/26にカメラを持って

野鳥撮影と花見に行ってきました。

写真を400枚ほど撮影しましたが現像が全く間に合いません。

パッパとRAW現像できる人はやっぱりある程度マクロを入れたりしてるんでしょうか。

私自身も出来の良かった(ダメな時は少しでもマシだった)写真を数枚ある程度しっかり現像で起こして、後の写真はザッと処理するくらいでいいんじゃ無いかとは最近思っています。

f:id:finaljacket:20190328020708j:image

とりあえず今は花見の時に撮れた写真をチマチマと現像しています。

メインの野鳥撮影ですが、ドットサイトの効果がかなり大きく、100-400mmの望遠レンズをテレ端まで伸ばしたまま野鳥の撮影が出来て歩留まりはかなり良くなっています。

今後は写真の設定をもっと見直して、ピント合わせや構図など更に追い込んでいきたいなと思いつつ、幅広の一級河川では400mm(換算600mm)でも焦点距離の足りなさを感じているところ。

手持ちで1番焦点距離の長いSIGMAの170-500 APOはデジタル対応前の骨董品レンズなので500mmの描写が甘すぎてAFもかなり迷うので、やっぱりm4/3機の導入かTAMRONで出しているAマウント用のSP150-600mmを新品で手に入るうちに確保した方が良いのか悩みどころです。

どのみち年内はもう新しいレンズたボディを買うほど金銭的に余裕がありませんので、手持ちの駒で最大限に努力をしてみようと思います。

ドットサイトブラケット用の

アイテムが入荷しました!

19時〜に指定していたのに何かもう夕方帰宅したらポストに入ってました、不在票じゃなくて良かった。

f:id:finaljacket:20190327013611j:image

早速取り付けて…

f:id:finaljacket:20190327013633j:image

ネジ山のメス側が完成!

f:id:finaljacket:20190327013712j:image

ドットサイト取り付け部分のかさ上げも完了!

f:id:finaljacket:20190327013752j:image

無事α65でも三脚に取り付け出来ました!!

ドットサイトもEVFと同じレベルまで位置を上げる事に成功です。

これで野鳥撮影の歩留まりも跳ね上がるって寸法ですよ、楽しみですね。

 

あと、余談ですが。

α6000用の純正ケースが割れていました、使っていてもグリップ部分が底部の部品だけで繋がっていてちょっと不安だったんですが、案の定1番細い部分がポッキリと…

f:id:finaljacket:20190327014306j:image

まがりなりにも6000円する純正ケースが1年ちょっとで破損とは…残念無念。

因みにG9Xmark2のケースは1000円くらいの安物ですが今のところ問題なく使用しています。

f:id:finaljacket:20190327014551j:image

こんなにすぐ壊れるならα6000のケースもネットで色々流通している安いパt…類似品を使い捨て感覚で買った方がいいのではと思ってしまうのでした。

レンタルサイクルをみつけた

仕事帰りに途中の駅で下車し仕事道具をロッカーに叩き込んで写真を撮りに行ったんですが、河川敷まで行ったらレンタルサイクルがあったので、折角なので初挑戦してみました。

f:id:finaljacket:20190326180514j:image

自転車に乗ること自体が7〜8年ぶりな上に電動アシスト自転車に乗るのは初めてなので色々思うところはあったんですが、とりあえず乗ってみないと始まらないので早速アプリをその場でダウンロードして…

あれこれ準備するのに結構時間がかかりつつも登録が完了、財布をロッカーに置いてきてしまったので予備のクレジットカードを持ち歩いていなかったら乗車すら出来ないところでした。

f:id:finaljacket:20190326181003j:image

さあ出発、ってアシスト凄い…漕ぎ出しが滅茶苦茶に軽い。

電車とバイクがあれば自転車なんてなくてもいいと思っていたんですが、一気に掌を返して電動アシスト自転車が欲しくなりました。

このまま隣駅の桜を撮影しに行くつもりだったんですが、楽しくなってきたのでもう最寄り駅まで帰っちゃおうかなと目的地を通り過ぎてガンガン自転車を走らせる、これは楽しい。

そして4駅分走ったところで気づいたんです、ロッカーに荷物を預けていた事を。

さすが電動アシスト自転車、こんなしょうもない理由で同じ道を引き返して身も心も重くなっていてもペダルは軽くスイスイと進みます。

f:id:finaljacket:20190326183425j:image

そして無事に返却、荷物も回収。

今月は自転車を借りるとジュースが一本貰えるらしいので、とりあえず貰っておきました。

f:id:finaljacket:20190326183704j:image

f:id:finaljacket:20190326183532j:image

レンタルサイクルいいですね、もう少しステーションが多かったら普段から利用したいくらい便利です。