おじさんの気まぐれ日記

おじさんが勢いで始めたライフログのようなモノ

資格・勉強

給水装置工事主任技術者を受験してきた

と言うわけで、やって来ました慶應義塾大学。 試験で訪れるのは何回目でしょうか、土地勘もある地域なので慣れたものです。 何度目だ慶応義塾 試験は午前(150分)・午後(60分)の2部制で、最近の試験では珍しく問題が持ち帰り出来ます。 受験した感じでは難易…

1級電気工事施工管理技士補の結果

一応ちゃんと勉強して、行ってきました早稲田大学。 コロナ禍でも受験者は多かったですね。 そして無事に受かっていました。(1級電気工事施工管理技士補) この回から制度と出題の傾向が変わるという事で実技の方も少し勉強しておいたのが功を奏したのか、新…

1級電気工事施工管理技士受験の準備

一通り取りたい国家資格は取り終えてしまい、2021年は何を受験しようかと悩んでいた今日この頃。 新年度から法改正で施工管理技士の学科と実地が1次試験と2次試験になり、一次(旧学科)試験合格が"施工管理技士補"と単独の国家資格になるそうです。 難易度的…

資格勉強に費やした5年半を振り返って

今の仕事を始めて5年、勉強を始めてから5年半。 比較的取り易い国家資格をあらかた取り終えたので、この辺で節目に期間中取得した資格を纏めてみました。 途中で第三種電気主任技術者に半年、エネルギー管理士に半年寄り道したり、趣味でフォトマスター検定…

甲種危険物取扱者試験の結果

年に数回受験出来るので2〜3回で合格出来ればと思っていたんですが。 コロナ禍で伸び伸びになり勉強期間“だけ”は9ヶ月と今までの資格試験で最長だったため、無事に1発で合格しました。 勉強期間の長さで完全に中弛みしてしまい受験時にはあまり手応えが無か…

甲種危険物取扱者試験へ

今年受験予定の甲種危険物取扱者試験、新型コロナによる延期で結局春先に受験する予定がこんな時期まで縺れ込みました。 私の場合は東京(笹塚)で受験しても神奈川(慶應義塾大学・神奈川大学)で受験しても向かう距離はあまり変わらないので、受験日が近い時は…

第一種電気工事士免状の申請へ

第一種電気工事士の試験に合格して早数年、免状を手にするには私の場合だと実務経験が5年必要なんですが、ようやくそれもクリアしたので免状の申請に行ってきました。 証明写真・住民票・免状申請書・収入証紙・返送用封筒は事前に用意しており、最後は実務…

資格の勉強が捗らず

新型コロナウイルスによる様々な資格の試験中止に巻き込まれ、私も資格試験の受験延期を余儀なくされている次第です。 なんとなくブログのアクセス解析を見てみると資格試験関連の記事が閲覧されていることが多いようで、私も新しい試験を受ける時は不安に駆…

危険物取扱者 乙356類試験の結果

12/1に受験した乙種危険物取扱者356類は無事に合格していました。 合格通知、令和元年の免許にはギリギリ間に合わず。 蓋を開けてみればかなり余裕のあるスコア、3科目同時とはいえ免除有りで2ヵ月は勉強し過ぎた感があります。 免状よりも早く届いた参考書…

危険物取扱者 乙356類の試験に行ってきました

と言う事で行ってきました慶應義塾大学、 地元なので迷う事もなくスムーズに到着。 イチョウ並木は紅葉して綺麗な色に、カメラを持っていけば良かった。 試験会場は駅からすぐそばにありました、消防設備士・危険物取扱者の出張試験会場は白楽駅の神奈川大学…

危険物取扱者 乙356類の試験まで2週間を切って

受験票が届きました。 3種類同時に受けるので受験票も3枚届くわけですが、当然写真も3枚必要になります。 これ、かなり無駄なのでは…?

消防設備士法定講習へ

と言うわけで三日間缶詰め状態で講習を受けてきました。 消防設備士として仕事をしていないので、講習を受けなくても早々に面状が取り消しになる訳では無いのですが。 引越しで住所も変わっていい機会なので住所変更も兼ねて甲1〜乙7まで一気に受講します。 …

危険物取扱者の願書を貰いに

先日のエネルギー管理士試験がそれはもうボロボロだったので、気分転換に危険物取扱者でも受験しようと思い立ち。 12月に乙356のトリプル受験でも…と思い調べたところ、併願の場合インターネットでの電子申請が出来ない様子なので消防署に書類を貰いに向かい…

通勤の荷物に悩まされる毎日

日々通勤の荷物のまとめ方に悩まされているんですが、近頃はカバンも替わって更に難しくなりました。 それでもなんとか押し込めて… 仕事道具(泊りがけの日は着替え一式) 勉強道具(参考書2冊、電子メモ、電卓、ノート、タブレット、筆箱) 折り畳み傘、財布、…