おじさんの気まぐれ日記

おじさんが勢いで始めたライフログのようなモノ

パソコン用電源ボックスのファン再利用してみた

連日マンションで引越しの準備に追われている今日この頃。

何故かこのタイミングで並行して進めている実家の片付けの最中、10年くらい前のパソコン用の電源ボックス(未使用)が出て来ました。

f:id:finaljacket:20190525013003j:image

何の為に購入したのかも覚えていない電源ボックス、外箱にはWindows Vistaの文字。

うーん、古い。

 

今後も電源ボックスとして使う予定が無いので、今回はファンを再利用します。

最近はケースファンの3pinや4pinをUSBで使えるように変換するケーブルも市販されているし、AV機器の冷却用にでもしようかな…と思ったら。

f:id:finaljacket:20190525013218j:image

開いてみたらまさかの2pin、ネットでも店頭でもいくら探しても2pin-USB変換ケーブルが出て来ません。

 

コレはもうアレだ、自力で作るしかない。

という事で、電気工事士免許を持つおじさんは自力でUSBに変換する事にしました。

 

電気工事用の工具は一通り揃っているので、とりあえず加工を開始します。

f:id:finaljacket:20190525013816j:image

使わない電源ボックスの中身を全部抜き、ファンのみを戻して電源ケーブルを取り出しパチンと切断。

 

f:id:finaljacket:20190525013708j:image

引越しの際に大量に出てきたUSB-miniBケーブルをパチン。

 

f:id:finaljacket:20190525013930j:image

USBケーブルを切断しました、ケーブルは5本。

このうち電源に使うのは黒線(-)と赤線(+)です。

 

f:id:finaljacket:20190525014018j:image

電源に使う黒線と赤線を結線、それ以外はテープで絶縁。

 

f:id:finaljacket:20190525014240j:image

完成!

早速適当なUSBに挿したら問題なく動作しました。

 

f:id:finaljacket:20190525014424j:image

煙もちゃんと吸い込んでいます。

 

弱電の作業なので厳密には電気工事士の資格は必要ないはず(?)ですが、ケーブル工事でも火事になる事はあるので知識が無い方は素直にUSBファンを購入しましょう。